片付けの力で自分らしく生きる人を応援します

人×モノ×空間をポイントに暮らしの課題を解決し

お客様の「暮らし」と「こころ」にゆとりを提供します



☑家事育児や仕事が忙しく片付ける時間がない

☑家族がモノを置きっ放しにする

☑どこになにを置いたらいいかわからない

☑モノを手放すのが苦手

☑片付けてもリバウンドしてしまう

☑親の家の片付けが進まない

☑片付けをどこから始めたらいいのか知りたい


こんなお悩みのお持ちの方は、是非片付けのプロにご相談ください。


本やネットで見た素敵なお部屋マネしても上手くいかないのは、

あなたとは価値観やライフスタイルも違う誰かの暮らしだから…

オーダメイドのコンサルタント型整理収納サービスで、

あなたの本当にやりたい事を愉しむ暮らしはじめませんか?


■コンサルティング型整理収納サービス

~家事代行型整理収納サービスとの違い~

家事代行型整理収納サービスは「主に散らかったものをご本人に代わり元の場所に戻す」サービスなります。

その時はキレイになっても、散らかる原因の解決とならないため、また散らかってしまうことに…


コンサルティング型整理収納サービスでは、あなたが普段当たり前に行っているモノの買い方、

家事動線やライフスタイル、現在のお悩みをしっかりお伺いし、片付かない原因を見つけ、

あなた自身の今の暮らしに合った収納の仕組を一から作り上げていく

オーダーメイド型の片付けサービスとなります。


乳幼児期、子育て期、セカンドライフ期、高齢期などライフステージの変化に合わせて、

暮らしに求めるモノ・コトが変化するタイミングで是非ご利用ください。

■コンサルタント型整理収納サポート

(各コース事前オンラインコンサル60分付)

1名5時間          22,500円

2名5時間          45,000円

30時間(2名5時間×3回) 120,000円

※1名プランは対象エリア内に限り交通費無料

それ以外は訪問毎に交通費実費を頂戴いたします


■作業箇所目安(以下いずれかの一ヶ所)

1名5時間

 ・幅180cm程度のクローゼット

 ・キッチンコンロシンク下&カウンター収納

 ・1畳程度のシューズクローク


2名5時間

 ・ウオークインクローゼット

 ・キッチンコンロシンク下&背面収納

 ・お子様部屋

 ・寝室

 ・納戸


30時間(お家まるごとお片付けプラン)

 ・2名5時間×3回プランより1万5000円お得!

  お家の気になる箇所を丸っとお片付け

  家中見直したい方へ


  ご出産前、育休復帰前、お子様の就学前

  住み替え、親の家の片付けなど

  短期間で一気に行いたい方もオススメです


※物量・お客様の判断スピードにより前後いたします

※30分当たり2,500円(税抜)/1名で延長可能

(最大1時間迄)


オンライン片付けコンサル(60分) 10,000円

※お片付手順書付




■ZOOMにてお片付けのお悩みやライフスタイル、家の間取りなど全体の状況をお伺いし、

あなたに合ったお片付け片付け手順や

収納動線提案等を行います。

自分でお片付けしたいが、どこから始めたらいいか分からない方。

※オプションとして実作業も承っております


■交通費無料訪問エリア

・東武東上線坂戸駅からご自宅まで30分以内

もより駅の目安:坂戸、若葉、鶴ヶ島、霞が関、川越市、川越、新河岸、上福岡、ふじみ野

※各駅から徒歩15分程度まで


・坂戸駅を起点にご自宅まで車で15㎞(30分)以内

※ご自宅に駐車スペースがある場合

※駐車場利用の場合は実費を頂戴いたします


■訪問可能エリア(交通費実費頂戴いたします)

・東武東上線坂戸駅からご自宅まで1.5時間以内

※各駅から徒歩15分程度まで、それ以上はバス、タクシー利用


・坂戸駅を起点にご自宅まで車で30㎞(1時間)以内

■車 訪問可能範囲目安

坂戸駅を起点にご自宅まで車で1時間程度

坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、川越市、川島町、狭山市、ふじみ野市


■プロフィール


初めまして!片付けであなたらしい暮らし作りをサポートする

整理収納アドバイザー/シニア生活環境オーガナイザーの弓削多おりえです。


子供の頃から日曜日に折り込まれる不動産の間取りのチラシを見るのが大好きで

この家だとソファーはここでダイニングはココだよね~と妄想するのが愉しみな子供でした。

しかし自室は4.5畳の和室に半間の押入、机とベットを置いたらもう一杯…

いつか大人になったら理想のインテリアの部屋で暮らしたい!と妄想を募らせていました。


社会人になり憧れの一人暮らしをスタート✨

インテリアコーディネーターの友人からは、殺風景すぎて男子部屋と称されるほど

モノが少ないゆえに、片付いた空間で過ごしていました。


しかし結婚・出産しパートナーの持ち物、増え続ける子供のモノや

ワーキングマザーとしてライフスタイルが変わった事、保活のための引越で環境が変わった事で、

今までのやり方では片付けられない人生をおくるように…


モノだらけのリビングで時間に追われイライラしながら過ごす毎日。

子供が3歳のころ、このまま毎日イライラした暮らしをおくりたくない!と片付けを学び始めました。


片付けのプロセスを通じて「モノ=それを選んだ自分自身の価値観・感情」と向き合ったこと、

家具の配置や動線の変化で、見た目のスッキリ感や暮らしやすさが格段に向上すること

自分や家族にあった収納方法を知ることで、暮らしがラクに愉しくなった経験から、


かつての自分のようにライフステージが変化したことで片付けられなくなったり

毎日忙しい日本の女性を片付けでサポートしたい!と活動をはじめました。


また同時期に親の介護を経験し、長年の思考のクセや強いストレス、

自分らしく生きられないことが心身の健康を蝕んでしまう事を実感。


人生100年時代を健やかにすごす為に、片付けの力で自分らしく生きる人を応援しています。


■訪問サービス5つの安心

①日本ライフオーガナイザー協会所属のライフオーガナイザーです。

②請負業者賠償責任保険に加入いたしております。当方の過失で破損等が生じた場合は保険の範囲内にて対応させていただきます。

③お預かりした個人情報は法令およびその他の規範を遵守いたします。

④収納用品など、当方から無理に購入を進めることはございません。

⑤作業場所や収納提案については作業前にご提案を行います。お客様の望まない収納を実施することはございません。